6月30日:トランジスタの日
1948年の今日、アメリカのAT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明した「トランジスタ」が公開されました。
トランジスタは信号を増幅、回路をオン/オフするといったように電気の流れをコントロールできる部品。半導体の組み合わせや構造によって、あらゆる特性を持つものがつくられており、さまざまな電子回路に欠かせません。
同じような働きをする能動部品に「真空管」がありますが、こちらは小型化が難しいという弱点がありました。この弱点をカバーしたのがトランジスタ。電子機器の小型化を可能にし、この功績から発明した3名にはノーベル物理学賞が贈られました。
参考:
「真空管とトランジスタのイメージ」アワーハウス
「トランジスタとは?」村田製作所