4月25日:東京駅・上野駅に入場券の自動販売機が設置された日
1926年の今日、東京駅・上野駅に入場券の自動販売機が設置されました。
当時は見送りや出迎えを目的に、駅を利用することが多かったのだそう。そこで欠かせないのが「入場券」ですが、利用者が多いわりに単価が安く、駅員にとっては少々面倒な存在だったといいます。そこで効率化を図るために導入されたのが、入場券の自動販売機。現在のような電気で動くものではなく、10銭を入れてハンドルをまわすと入場券が出てくる仕様だったそうです。
4月25日:東京駅・上野駅に入場券の自動販売機が設置された日
1926年の今日、東京駅・上野駅に入場券の自動販売機が設置されました。
当時は見送りや出迎えを目的に、駅を利用することが多かったのだそう。そこで欠かせないのが「入場券」ですが、利用者が多いわりに単価が安く、駅員にとっては少々面倒な存在だったといいます。そこで効率化を図るために導入されたのが、入場券の自動販売機。現在のような電気で動くものではなく、10銭を入れてハンドルをまわすと入場券が出てくる仕様だったそうです。